上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

ユニットバスではなく、浴槽、タイルの床、壁などでつくり上げた在来工法の浴室のリフォームです。
壁のタイルは、たくさんの種類から家族で選び、
千鳥に貼ったり、ボーダーで貼ったりとユニットバスにはない、オリジナルの浴室になりました。
タイルと言えば冷たいイメージですが、床は冷たさをあまり感じさせないタイルです。

壁にはちょっとした棚を作りました。棚内部右側の4色のタイルは、選ぶ時に使ったタイルのサンプルです。
家族で悩んだ思い出の証です。

既存の浴室です。(写真左)
浴槽のまたぎが低いため、洗い場の水が浴槽に入ってしまい、苦労されていました。
ご両親が建てた家の旅館のような浴室を
世代が代わり、新しく使いやすい浴室にとリフォームされました。
浴室を解体し、新規に配管したところです。(写真右)

床にコンクリートを打ちます。浴槽を据えたり、排水のため、丁寧に仕上げます。(写真左)
壁は、漏水などで建物を傷めないように防水をしっかりします。(写真右)

浴槽を据えたところ。
【リフォームデータ】
西東京市 E邸
家屋形態 戸建
費用概算 約400万円(他、内装工事など含む)
工期 20日(他、内装工事など含む)